ちょうど1カ月前。クリスマスが終ってお正月準備に追われる年の瀬28日午前11時。二人目の娘がこの世に生を受けた。47.5cm、2978g。
長女の時とは違って、新型コロナのため、出産立ち合いどころか、退院まで面会できたのはたった1回、手術室から病室に戻ってきた数分だけ。保育ケースに入った我が子は、小さくて弱々しくて、そして限りなく愛おしかった。
… 続きを読む生きる知恵に出会う
ちょうど1カ月前。クリスマスが終ってお正月準備に追われる年の瀬28日午前11時。二人目の娘がこの世に生を受けた。47.5cm、2978g。
長女の時とは違って、新型コロナのため、出産立ち合いどころか、退院まで面会できたのはたった1回、手術室から病室に戻ってきた数分だけ。保育ケースに入った我が子は、小さくて弱々しくて、そして限りなく愛おしかった。
… 続きを読む2月から続いていた当院の外構工事がようやく終了しました。
私が幼少の頃はこの土塀で野球やテニスの壁打ちをしていました。そのせいもあってか、少しずつ大きくなってきた土塀のひび割れや汚れ、ずれた瓦も、見違えるようにきれいになりました。
引き続き、境内(庭園)の工事が始まります。
本日、リズムメロディ保育園入園説明が当院で開催されました。リズムメロディ保育園は、「0歳からの音楽教育」を通じて「生きる力」を育む小規模保育園です。学生時代から音楽をライフワークにしてきた住職のご縁がきっかけで、当院境内地の一部で、開園されることになりました。
全国の保育園・幼稚園にチャイルドブックなどの教材を納入する業界大手「株式会社チャイルド社」と、関東で複数の保育園を運営する「株式会社三恭」、そして全国の保育園でリトミックプログラムを実施する「有限会社プロデュースマツモト」がタッグを組んで実施される大注目のプロジェクトです。
https://www.r-melody.ed.jp/
先史時代の人骨研究によると、人類は「言葉」より前に「音」「歌のようなもの」を発していたと考えられ、一説には50万年前とも60年前とも言われているそうです。(一方、言葉を発するのは約7~8万年前) とはいっても、現在のような言葉を用いた歌ではなく、石や木などをたたきながら、泣き声や叫び声を発するようなものだったそう。
… 続きを読む