にほんご茶論・第五葉 ~“鬼”の履歴書~

五回目となりました「向鶴文化連・にほんご茶論~言の葉で紡ぐ日本の心」。今回は、「鬼は外、福は内」の掛け声にも登場する“鬼”をテーマにおおくりします。

さて、昔話にもしばしば登場する古来の悪役キャラ「鬼」の由来ってご存じですか?一説では、目に見えないが、人間に悪さをするもの、という意味から、「隠(おぬ)」、「陰(おん)」が転じて「鬼(おに)」になったとも言われています。

また、非常に恐ろしい存在の代名詞でもあったことから、「鬼に金棒」や「鬼の居ぬ間に洗濯」「鬼一口」など、「鬼」にまつわることわざもたくさんあります。

今回は、そんな「鬼」の起源と「鬼」から生まれた言葉について解説します。

 

●映像「[向鶴文化連]にほんご茶論~言の葉で紡ぐ日本の心~第五葉」(4分50秒)

◇にほんごナビゲーター 澤村 栄治
㈱OFFICE SAWAMURA代表取締役/プロデューサー。数多くの企業や大学、公的機関等の広報戦略・広報物制作を手がける。“言葉”を伝えるプロフェッショナルとして、歴史コラムニスト、絵本作家、映像クリエイター、大学講師など、多彩な肩書を持って幅広く活躍している。Webサイト http://chi-sp.jp/


[バックナンバー]
にほんご茶論・第四葉 ~”酉”と”鳥”~
にほんご茶論・第三葉 ~秋は”夕暮れ”~
にほんご茶論・第二葉 ~酒の”さかな”~
にほんご茶論・第一葉 ~省略語~